平成21年10月7日(水)
+カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
+最新CM
+最新記事
(07/08)
(07/07)
(07/06)
(07/06)
(07/05)
+最新TB
+ブログ内検索
+アーカイブ
+最古記事
(10/07)
(10/07)
(10/08)
(10/08)
(10/09)
+P R
+カウンター
+アクセス解析
+忍者アド
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平成22年(2010年 皇紀2670年)・ 庚寅 辛亥 、
本年も「阿武松緑之助のブログ」を宜しくお願い申し上げます。
鳩居堂 伝説のお香
『六種の薫物』 6種セット




平安時代にタイムスリップ 一度は味わって頂きたい伝説の香り
【六種の薫物 スティックタイプについて】
六種の薫物は本来、練香で、宮中に献じる為に同家に伝わっていた名香の秘法を、鳩居堂さんが、現代に伝えた名香中の名香です。その香りは平安王朝より今も変わらぬ練香です。6種類の練香は、それぞれ四季を通して使われ、また、祝賀の時にも使われます。調合についてはもちろん秘法ですが、香木などの多数の天然高級原材料のみが配合されていると考えられ、複雑な香りは、他の練香とは比較にならないほど素晴らしい香りです。この六種の薫物を手軽に使えるようにしたものが、こちらのスティックタイプのお香です。
初心者の方が練香を焚くには、灰や炭を使った火加減の調整が必要で、練香をちょうど良い温度で焚くことは難しいものです。そこで、登場したのが、こちら六種の薫物のスティックタイプです。どなたでも手軽にあの六種の薫物の香りを簡単に体験することが出来るわけです。もちろん練香【六種の薫物】のあの複雑で高貴な香りと比べると若干見劣りはしますが、香りのイメージはそのままに再現されていることには驚きます。
セットには6種がそれぞれ5本ずつ入っていて、香立も入っていますので、香立てに立ててすぐに香りをお楽しみ頂けます。六種の薫物すべての香りお楽しみ頂けることからも人気があり、オンラインショップ香源香カフェを開設した1999年当初から当店の人気商品になっています。
特に店長のお薦めは黒方です。一度は味わってみて頂きたい逸品です。この機会に是非、六種の薫物スティックタイプの雅な香りをご堪能くださいませ。
※六種の薫物 6種入は、瓦型の香立ても付いていますので、初めての方でもお皿があれば、すぐにお楽しみ頂けます。単品には、香立ては付いていません。
【鳩居堂のお香/練香六種の薫物がスティック型のお香に!】
鳩居堂 伝説のお香 『六種の薫物』 6種セット
商品番号 58262 価格 3,300円 (税込 3,465 円) 送料別
形状 : スティック型
メーカー : 鳩居堂
香り系統 : 香木系の香り
パッケージ : 紙箱
本数・個数 : 6種各5本
長さ(cm) : 約4.5cm~5.5cm
燃焼時間 : 約25分
サイズ : 幅10cm×奥行14.2cm×高さ2.5cm
【鳩居堂のお香/練香六種の薫物がスティック型のお香に!】
【伝説のお香】鳩居堂 六種の薫物 黒方 スティック型お香
商品番号 58285-1 価格 3,300円 (税込 3,465 円) 送料別
六種の薫物(むくさのたきもの)のスティックタイプです。黒方【くろぼう】は、四季を通じてお使い頂けます。または、祝い事に使用します。本数は35本入りです。香立てがあれば簡単にご使用頂けるミニ寸タイプになっています。是非、一度お使い頂きたいお香です。



【鳩居堂のお香/練香六種の薫物がスティック型のお香に!】【伝説のお香】鳩居堂 六種の薫物 ...



お香・線香の専門店 香源香カフェ
この商品を安値順に楽天市場内で検索します!
PR