忍者ブログ
平成21年10月7日(水)
+カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
+オススメ
+最新CM
+最新TB
+プロフィール
HN:
阿武松緑之助
HP:
性別:
男性
自己紹介:
宜しくお願い申し上げます。
+バーコード
+ブログ内検索
+P R
+カウンター
+アクセス解析
+忍者アド
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



阿武松の辛口一献

これぞ「モンスター?」

給食費・授業料を払わない親たち


公立高校の授業料を払わない・払えない生徒からキャッシュカードを預かる高校があって、校長が「配慮が足りなかった」と謝罪していました。マスコミの論調も学校を非難する傾向があるようです。

私も大学生の娘を持つ親ですから、給食費や授業料の支払い口座には注意を払って引き落とし不能にならないように心がけてきました。それは親としての努めであり、子どもが学校で「ツライ思い」をしないためです。

しかし、時代と共に親の認識が変わり、「役所や学校なら催促は厳しくないだろう!」「踏み倒しても卒業証書はくれるだろう!」と考える親が増えているのも事実です。県によっては授業料の減免措置がない代わりに、授業料を生活保護費に上乗せして支払っている所もありますが、それを使い込む親がいるのです。(その親は、授業料や給食費は支払わず、でもね、携帯電話代は確実に支払っているのですヨ!)

これからの時期は授業料の未納で「卒業証書を渡す?渡さない?」というニュースも恐らく出てくるでしょう。私は、支払わない場合には、強制的な手段も必要と考えます。(但し、その子どもたちが他の仲間から見える分かるものは不可!)・・・それはひどいと考える教育委員会は、先生に代わって徴収に行ってくれればいいですけれどね・・・

私は現場の先生方の処置は悩みに悩みぬいて決断した徴収方法だと信じています。払うべきものはキチンと支払う!当たり前のことですし、「親の責任」でもあります。子は親の背中を見て、育っていくのですから!






PR
TOP

忍者ブログ × [PR]


Produce by Samurai Factory Inc.